グローバライゼーションの功罪

グローバライゼーションの功罪
閑散とした商品棚に並ぶ、残り少ない食材などを競い合って買い求める…ソ連時代のロシアの日常的な光景である。その後ソ連は崩壊し、資本主義のロシアになったことで、物は商品棚を埋め尽くすようになった。しかし最近になって少しずつ棚が再び閑散とした状態になってきている。ロシアが決議した「EU及び米国等からの一部食料品輸入停止措置」における結果である。
事の発端はウクライナのヤヌコーヴィッチ政権の崩壊。ここでロシアの軍事的に重要な拠点であるウクライナが親EU政権となる場合、ロシアの影響力が限定的となってしまう。そのため、戦略上重要な地理的条件下にあるクリミア半島を占領。これに対し、欧米が非難し制裁を行い、ロシアもこれに応じる形で欧米に制裁を科し、制裁合戦となった。そこで、この措置が出てきたのである。
制裁開始からおよそ一ヵ月。物不足は一時期にくらべて減ってきたが、未だにレタスやブロッコリー等の農作物、サーモン等の海産物はなく、輸入製品の多くは姿を消した。イタリアン・レストランのサラダは十種類ほどある中、二種類しか注文できなかった。スーパーにある生産国を示す国旗からは、米国やスペイン、オランダのそれが姿を消し、ロシアやトルコ、チリの国旗のみになってしまった。制裁に苦しんでいるのは欧米の国民のみならず、ロシアの国民もまた同様である。
グローバライゼーションの進む世界。今では自国で世界中の物を見つけることができる。ロシアはこの流れに逆行するような行動をとった結果、市民生活に予想以上の影響を及ぼすことになった。これは現在の日本への教訓となるだろう。食物自給率が先進国の中でも最低レベルである日本で、もし同様の事が起こるとその影響はロシアの比ではないだろう。現代社会の抱える新たな課題の一つである。
(高等部2年生 男子)