現地校トーナメントで女子優勝、男子準優勝の快挙を成し遂げたバレーボール部。高3生の輝かしい引退試合。

現地校トーナメントで女子優勝、男子準優勝の快挙を成し遂げたバレーボール部。高3生の輝かしい引退試合。 現地校トーナメントで女子優勝、男子準優勝の快挙を成し遂げたバレーボール部。高3生の輝かしい引退試合。
Epsom Cup Tournament – それはバレーボール部にとって最も大きな試合である。いつもの対外試合とは異なり、複数のチームが参加し、優勝を争うのだ。しかし、その試合規模と同じくらいもう一つ、大きな意味を持っている。それは高等部三年生がこの試合を以て引退する試合なのである。
広大な敷地をもつEpsom校。屋外での合計4つのコートを使い、今回は男女それぞれ2チームずつエントリーした。
女子Aチームの初戦はLancing college校との対戦。慣れない屋外での戦い。太陽のまぶしさによって思うようにプレーできなかったり、コートが狭く感じられ、強いサーブが裏目に出てアウトになったり。勝ちたい気持が焦りを呼び、ミスを連続する。点を取ったと思えば、次は取られる。初戦はそんなシーソーゲームであった。しかし、場数を踏んできた立教チーム。「声出していこう!」と、どんよりとした雰囲気を払拭する明るい声。とたんにいつも通りの集中力と連帯感を取り戻し、安定したプレーをみせ、22対25で初戦を制した。
二回戦はEpsom校との試合。初戦の勝利の勢いのままに、試合は続いた。僅差であるが、常に立教チームがリード。半ばで逆転された時もあるが、逆境には強い立教チーム。すぐに点数を巻き返す。ここで見えたのはお互いの信頼感の強さだ。「あの子は必ず強いアタックを決めてくれる」「このボールを上にあげさえすれば、誰かがとってくれる」この1年間対外試合などで実践してきた分、お互いの動きをよく把握している。誰ひとりとして欠けることのできないメンバー。だからこそできる息の合ったプレー。苦戦しながらも23対25で立教チームがまたも勝利した。
三回戦は大差で勝利し、四回戦は立教チーム対立教チーム。いつもの試合より真剣かつ楽しそうであった。
男子は2つのリーグに分かれて行われ、各リーグの上位が優勝を争った。
Aチームはリーグでの試合は始めはミスもあったが修正しあって、結果相手に2ケタ得点を許さず順当に勝ち上がった。
準決勝に進み試合に臨む。さすがはもうひとつのリーグから勝ち上がってきたチーム、そう簡単には勝てない。
最後には点差をつけてこちらがマッチポイントを握ったが、そこであせりがでる。相手の強いサーブにも翻弄されて急に追い上げられる。
そこで一度タイムアウトをとり、気持を落ち着けてなんとか勝利した。
そうして臨んだ決勝、相手はEpsom校のAチーム。
今までのようにはいかない相手、単純なミスはしない相手である。
試合序盤、相手はしっかりボールをつなぎ攻撃をしてくる。
こちらはというとボールがつながらず、段々と点差が開いていってしまった。
そんな中「ていねいにやろう」と落ち着いて声を掛け合った。
試合中劣勢でも興奮しないで落ち着いて話し合えるのはこのチームの良いところである。
その後調子を取り戻し、中盤同点にまで追いついたが、
終盤になって相手の攻撃のリズムが良くなり、最後は一気に試合を決められてしまった。
実はこのEpsom Aチーム、現在の高3の新チームになってから何度か練習試合をしたが、一度も負けたことのないチームであった。
これで最後という気持、優勝できるかもという気持、今までの練習のことなどの思いも重なったのか、
決着のついた直後、泣いてしまう者もいた。最後には両チームともにエールを掛け合い、試合を終えた。
成績は女子Aが優勝、男子Aが準優勝という男女ともに快挙であった。
試合がすべて終わり燃え尽きた高等部三年。「終わったんだ・・・」疲れ顔の中にどこからともなく寂しさが残る。それぞれに抱える部活への想い、蘇る練習の光景、対外試合に勝利したうれしさ、敗北した悔しさ。そしてともに闘ってきた仲間の笑顔。
「お前らは最高で最強の仲間だった。楽しい時間をありがとう。しかし、楽しい時間はもうこれで終わりです。」(男子キャプテンスピーチより)
名残惜しさを胸に、高等部三年生はバレーボール部を引退した。