Collyer’s Collegeとの教育連携の一環であるResearch Projectが始まりました。

Collyer’s Collegeとの教育連携の一環であるResearch Projectが始まりました。

1月31日に、本校と教育連携の関係にあるCollyer's Collegeのミラー先生が本校を訪問され、Research Projectの一回目の授業が行われました。本校からは12名の生徒が参加し、大学で必要とされる思考力・リサーチ力を養成するための授業に熱心に取り組んでいました。 Resea…
5期生 塩谷(旧姓 中江)さん

5期生 塩谷(旧姓 中江)さん

35年(?)ぶりに訪れた立教は、すっかり立派な寄宿学校に変貌していてとてもびっくりいたしました。 その中に懐かしい景色、記憶を探すことが不思議な感覚でした。 今の在校生とのLUNCHで生の声を聞くこともでき、当時の自分と重ねてみたり、一緒に訪れた隣りにいる息子が18才、自分が立教を去った…
新聞プロジェクト『ゲノム編集ベビーか』の記事を読んで

新聞プロジェクト『ゲノム編集ベビーか』の記事を読んで

ゲノム編集による妊娠・出産は禁じられているにも関わらず、中国で賀建奎博士は違法な研究を行ったので、 今後今回のような違法な研究を防ぐためにも厳しく罰せられるべきだと思った。 一方で、今回の研究はHIV患者のような、感染を防ぐために子づくりを諦めていた人々に、子づくりが将来的に実現できるかもし…
アウティング

アウティング

2月4日、私たちはあいにくの天気の中でアウティングに出発した。心待ちにしていた行事だったのに天気が悪くて少し残念に思ったがそれでもとても思い出に残るものだった。 まずはじめにマダム・タッソーを訪れた。マダム・タッソーは中3の時に1回訪れ、とても楽しかった思い出があったのでもう1回訪れることがで…
7期生 畑(旧姓:生松)さん

7期生 畑(旧姓:生松)さん

ギルフォードの駅からタクシーで32年ぶりに車窓から見る風景は変わらず、門から入ると、サッカー場、本館と見えてきて、何とも懐かしい気持ちでいっぱいになりました。 御案内頂いた学校は、立派でも、昔のままの姿もあり、ここにいるのが不思議な気が致しました。 卒業生を暖かく迎えてくださり、ありがと…
25期生 村林さん

25期生 村林さん

卒業してから2度めの訪問でした。 当時のことがついこの前の出来事のように感じましたが、新しいガーデンハウスなども見ることが出来、とても楽しい時間でした。 またこの場所に帰ってきたいと思います。 ありがとうございました。
ケンジントンを巡る小さな旅 小学部の3学期アウティング

ケンジントンを巡る小さな旅 小学部の3学期アウティング

 小学部はクロスカリキュラム的な学習として、総合の時間にヴィクトリア女王とアルバート公について調べ、図工ではウィリアムモリスについて学習し、動植物をモチーフにした版画を制作しています。それに関連しアウティングでは、ヴィクトリアアンドアルバート博物館(V&A)と、アルバート公記念碑、ケンジントンパレス…
高等部2年生 3学期アウティング

高等部2年生 3学期アウティング

天候、小雨のち曇。傘が必要というほどの大雨ではなく、また身が凍えるような寒さではなく、程よい冬の気温に英国らしい曇天。英国の思い出作りに相応しい天候の下、高等部2年生は、マダム・タッソー館(Madam Tussauds)を訪れました。 マダム・タッソー館は楽しいのか? 勉強になるのか? と訝し…
人間関係

人間関係

昨年立教英国学院をお辞めになった、体育教師の齊藤亜沙子先生が、半日ほどの間学校まで来てくれていました。僕の中学時代の担任の先生で、すごくお世話になった先生です。 久々に会って、まずとても安心しました。現在シンガポールで図工の先生をしていて、楽しそうに過ごしていると聞いて安心したり、一緒に懐かしい中…