春期ホームステイのレポート④

春期ホームステイのレポート④ 春期ホームステイのレポート④ 春期ホームステイのレポート④ 春期ホームステイのレポート④

春休みがはじまってすぐの1週間、中学部3年生と高等部1年生の希望者を対象に立教周辺でのホームステイ体験の機会を設けています。生徒たちがどんなことを体験し、どんなことを感じてきたのかを共有したいと思います。

*   *   *   *

今回私は初めてのホームステイを立教周辺で体験しました。初めての海外での滞在で、最初は緊張していましたが、ホストファミリーがとても温かく迎えてくれたおかげで、すぐにリラックスできました。ホームステイ先の家では、今回はとても自由に過ごすことができました。お友達に前聞いた時は、「なんか予定が入っていて、行きたいところあまり行けなかった」といっていたのを聞いていたので、どうなんだろうと思っていましたが私のところは自由だったので、私達が行きたいところに行けました。

ですが、滞在中ホストファミリーと一緒に食事をしたり、日常生活を共にすることで、イギリスの文化や習慣を直接体験できたことが一番の収穫でした。例えば、毎朝食べる朝食は、立教で食べる朝食とは違う味で、家庭の味を楽しむことができました。途中でホストファミリーのお孫さんのペネロペちゃんが来てたのですが、その日ギルフォードに行くことになっていたので、バス停までお見送りしてもらいました。

5日目にブライトンに海を見に行きました。ブライトンまで遠かったので車で連れて行ってくれました。イギリスの海は日本の海と違って、日本は海岸は砂浜ですがイギリスは石でした。

言葉の壁や文化の違いに最初は戸惑うこともありましたが、ホストファミリーがとても親切にサポートしてくれたおかげで、少しずつ自信を持ってコミュニケーションを取れるようになりました。英語や現地の言葉を実際に使うことで、言語スキルも向上したと感じています。ホームステイを通じて、異文化交流の大切さや、他の国や地域の人々と心を通わせることの素晴らしさを実感しました。また、自分の視野が広がり、異なる価値観を尊重することの重要性を学びました。ホームステイは私にとって非常に価値のある経験でした。これからも、異文化を学び、他の国の人々と交流する機会を大切にしたいと思います。

(高等部1年生 女子)