ブレグジットの国際政治経済学 - ICU 毛利勝彦教授

ブレグジットの国際政治経済学 - ICU 毛利勝彦教授 ブレグジットの国際政治経済学 - ICU 毛利勝彦教授 ブレグジットの国際政治経済学 - ICU 毛利勝彦教授

立教英国学院の2学期も残りあと2週間。
11月25日(月)の午後、国際基督教大学(ICU)の毛利教授をお迎えして、高校生を対象としたモデル授業が行われました。

講義はヨーロッパがEuropean Union(EU)として拡大してきた歴史から始まり、NAFTA(北米自由貿易協定)やASEAN自由貿易地域との関係など、国際社会におけるEUの立ち位置について経済的な面と政治的な面からのお話がありました。また、EUとして同じユーロという通貨を使うことに対しての貿易上の利点や、「移民」に対するイギリス人の見方、考え方についても学ぶことができました。
Brexitについては、イギリスがEUに残る利点や欠点、EUを離脱した時に支払わなければいけないお金などについてもお話を伺い、色々と考えるきっかけを与えられました。
現在イギリスでは12月に総選挙を控えています。今後Brexitがどうなっていくのか、私たち一人一人が、興味関心をもってニュースを見ていくことができたらいいなと思います。

また講義の後半では、リベラルアーツの学びの重要性について考えました。毛利教授は、有名な彫刻家の言葉を引用し、リベラルアーツとは『大理石の中に閉じ込められた天使を掘り出してあげる作業である』とおっしゃっていました。そして、『スピニングガール』という映像(シルエット錯視)を見て、女の子が時計回りに回転しているように見えるか、反時計回りに回転しているように見えるかで普段の私たちの脳の使い方がわかるとのことでした。右脳、左脳の両方を使うこと、ものごとを多面的、多角的にみることでまだ知らない自分自身に出会い、自分の可能性を広げていくことができる。ICUのリベラルアーツとはそういった学びであり、入学時にはメジャーを決めずに学びをスタートし、自分の興味関心に応じて、様々な分野を学ぶことができる大学であるとの紹介がありました。

 

(写真上)
ICUと立教英国学院は2016年7月より教育連携を結んでいます。毎年卒業生がお世話になっていますが、今回のモデル授業でICUのリベラルアーツの学びに興味を持った生徒も多かったようです。

(写真下)
モデル授業終了後には、14番教室にて座談会を行いました。