HORSHAMフィールド・ワーク オリジナル・マップ作り

HORSHAMフィールド・ワーク オリジナル・マップ作り HORSHAMフィールド・ワーク オリジナル・マップ作り HORSHAMフィールド・ワーク オリジナル・マップ作り HORSHAMフィールド・ワーク オリジナル・マップ作り

初夏らしい快晴の一日、立教英国学院の小6から中2の生徒は、近くの街へフィールド・ワークへ出掛けました。

今回のテーマは『オリジナル・マップ作り』。英語・社会の合同授業で、午後の2時間を使って行いました。『歩いて感覚をつかむこと』『街を観察すること』『自分で説明、表現できるようにすること』などを目的にしています。

訪れた街は、ホーシャム(HORSHAM)。何人かはENGLISH COMMUNICATIONの授業で昨年来たことのある街ですが、ほとんどの生徒にとって初めてです。ホーシャムはクランレー村(CRANLEIGH)よりは大きいですが、ギルフォード(GUILDFORD)と比べると小さくこぢんまりとしています。全体的にかわいらしく、モニュメントや噴水の広場もあちこちにあって人々が集い、親しみやすく歩きやすい街といえます。

さて到着すると、4人ずつのグループに分かれました。それぞれに社会・英語の引率の先生が付き添い、まずは街を歩き回ってみます。

「スタート地点はここ。太陽の向きは?時間と影の伸びている方向を確認して。」

周囲の建物も確認しながら現在位置を把握。

「では歩き始めましょう。まっすぐ歩いて、まずここを左折。」

といよいよフィールドワーク開始です。

「ではこの小道を渡ります。スタート地点の広場と平行しているんだよ。」

「・・・まっすぐ歩いてこれが一番にぎやかな通り。」

「空間の関係をきちんと考えながら歩くんだよ。」

「この広場をぐるっと回ります。地図記号を使う目印の建物に注意してね。」 「あっ、何か記念碑がある!」

「ここを右折してまっすぐ歩いて・・・ここがどこだか分かる?」 「最初のにぎやかな通り!つながったー!」

「ヨシ、通りの名前も確認!」 「あそこ。あそこに書いてある、WEST STREETだ。」

「左折してまっすぐ歩いて、あの建物は何だ?」 「LIBRA・・・ああ、図書館だ。」

「混乱してきた・・・」「あれはさっき通った所だよね?」「つながった!」とあれこれ喋りながら、先生のガイドで最初に全体図を把握します。

一度座ってクリップボードの方眼紙に、街の全体構図を描きます。

平行して、曲がって・・・曲がり角に何があって・・・・・・生徒たちは思い出しながら、ざっと地図を描きました。

「じゃあ次はもっと細かく確認しながら歩こう。全体構図を確認しながら、目印になるもの、目立つお店、名前も確認して。カメラを持ってきた人は記録も撮ってね。」
途中の記念碑、イギリスらしいお店などのミニガイドを耳にしながら、手元の方眼紙に書き込んでゆきます。

「これ何のお店?」

「本屋さんだよ。本屋の名前はあれ。『本屋さん』のメモもいるね。」
「ちょっと特別にわき道に逸れてみよう。2分だから。-ここ、ここ。これは2代前の生徒会が全校生徒から店名を募集して名前を付けた日本食レストランです。」

「ここはARGOSといって、カタログショッピングの店だよ。」

「先生、カフェが多いねえ。」「携帯電話のお店も目立つよ。」
生徒それぞれの観察力が光ります。
ギルフォード・ショッピングで見掛ける店は誰もが知る目印。通りの名称をアルファベットで書くのも大変でしたが、一生懸命つづりを書き取りました。見掛けだけでは分からない店は「あの人に聞いてみよう!」と、先生が指示する間もなく、通りがかりの英国人に尋ねてみたり。時間が不足するほど興味津々にあちこちを見てまわることが出来ました。自分の足で歩いて「つながった!」「わかった!」という発見と感動は何ものにもかえがたいものです。
先生のミニガイドも参考にしながら、個々の目でラフ・マップを完成させました。
学校に戻ってきてから新しい白紙が配られ、地図記号やイラスト、色付けなど、それぞれの独創性を生かしてオリジナル・マップを作成中です。
すでに個性あふれる素敵なマップがいくつも提出されています。
完成作品はもうしばらくしたら掲載したいと思います。