2021年5月

P5・P6合同野外授業(国語)
イギリスでは、徐々に気候も安定し暖かくなってきたため、第1回合同野外授業を実施しました。今回の内容は、「図書館で自分の好きな本を選び、太陽の下で読書をしよう」です。 児童たちはそれぞれ自分の世界に入り、集中して読書に励んでいました。今回の野外授業をきっかけに読書習慣をさらに身につけてほしい…
負けない機長の翼に乗って
今学期はやっと立教に行くことができました。昨年の2020年は今、世界で猛威を奮っている新型コロナウイルス感染症拡大のため、1学期と3学期は日本でのオンライン授業ということになってしまいました。けれど今回は、開発されたワクチンが多くの人に接種されて、感染者数が激減したことから、英国に戻って学校生活を送…
14年間ありがとう、全部おいしかったです
自分の住んでいる所には、昔から近くにお肉屋さんがありました。どれくらい昔かと言うと、自分の両親が結婚する前に死んでしまった祖父が自分が今住んでいるところで自営業を営んでいた時ぐらいです。そんなお肉屋さんはもちろん僕が生まれたときにもいて、そのおじさんは幼稚園、小学校、中学校と、僕の小さなころから今に…
3Dプリンター 使用開始!
パナソニック教育財団から今年度助成を受けている「日・英協働 “Robotics” 探究プログラム」の一環として本校に3Dプリンターが3台設置されました。 5月6日(木)の放課後に高校2年生の有志生徒男女23人が自分たちで梱包を解き、調べ、初プリントに成功しました!今後、全学年の児童生徒が思…
1年2ヶ月ぶりのオルガンの音〈日曜日主日礼拝〉
「あっ!〇〇先輩だ!」 教室の大型インタラクティブボードを見て歓声をあげる生徒達。 今日は日曜日、朝の主日礼拝が始まる前の教室には久しぶりに聞くチャペルのオルガンの音が、インタラクティブボードのスピーカーから流れていました。 オルガン奏者を務めるのは高校3年生の女子生徒2人。最後にこのオルガン…