2020年8月

慣れない中で〈1学期オンライン授業〉
未だに少し慣れない環境で3週間目に入ろうとしています。最初は授業に上手く入れなかったり、課題の提出方法がわからなかったりとても大変でした。 どうせ授業するなら学校でみんなにも会って授業したいと思いました。3週間目なのでみんなも先生達も疲れてきたと思います。改めて休むときと勉強するときのメリハリ…
外に出れないときこそ
今、コロナウイルスで世界中で騒いでいます。このコロナウイルスは続々と死者を出している怖いウイルスです。そして今感染拡大を防ぐために外出自粛になっています。 そんな中、家でもできることがあります、今,世間ではZOOMを使って授業をしたり、大人なんかはオンライン飲み会などいろいろなことが流行ってい…
中学部2年 オンラインホームルーム〈その2 ― 各種イベント〉
中学部2年生のオンラインホームルームではいろいろな試みをしました。その中からいくつかご紹介。 まずは「幼少期写真当てコンテスト」。ブレイクアウトタイムの時にスマートフォンに入っていた小さい頃の写真を自慢気に見せていた子を見て思いついた企画です。クラスの皆が自分の小さな時の写真、2歳以…
中学部2年 オンラインホームルーム 〈その1〉
新型コロナウィルスの影響で生徒たちはイギリスにある本校に戻れず、急遽入学始業礼拝はオンラインで挙行、そしてその翌々日、初めてのオンラインホームルームがビデオ会議アプリ「ZOOM」を使って行われました。 一人、また一人と少し恥ずかしそうな顔をして画面に順番に登場する顔、顔、顔、そして顔。「繋がっ…
IIBCエッセイコンテスト ライティングワークショップ(大阪)
ハーフターム中の自主参加課題として30名ほどの生徒が英文エッセイに挑戦しました。その生徒たちの中から、自分の英語力、文章力を更に伸ばしたいという生徒たちがエッセイライティングワークショップに参加してきました。 前回に続き、今回は7月29日に行われた大阪ワークショップに参加した高等部1年生の感想…