短期留学手記「日常生活という国際交流」

短期留学手記「日常生活という国際交流」 短期留学手記「日常生活という国際交流」 短期留学手記「日常生活という国際交流」 短期留学手記「日常生活という国際交流」
「本からはいつでも学べるけど、実践できる機会は滅多にない。」
私のバディが言ったことをざっと訳すとこんな感じだ。全くその通りである。学んできた知識を存分に活かし、母国語を違える留学生の彼女らと過ごして、強く思った。
とにかく機会が欲しかった。冬休みから長く期待を寄せていた私は、この交換留学の参加者に選ばれて、とても嬉しかった。私達の相手より先に来たミレースクールの生徒と食事をした時には、少し不安も覚えたけれど、ウルバーハンプトンの「奴ら」は、それを初日から吹き飛ばした。日本語を積極的に話しかけてきて、こちらも負けじと英語を駆使する。そんな愉快な攻防戦がすぐに幕を開けたのだった。
彼女たちとの出会いから、5日間という時間は飛ぶように過ぎていった。ECのドラマの授業を一緒にやったあとに、生物の時間に2人で眠りかけ、日本史では専門用語抜きで日本文化を必死で伝え、太宰治を授業と同時進行で教えてあげたときには、流石に疲れた。けれど、やれば出来るじゃない。太宰を説明できるぐらい、英語に慣れたのだと、自分に驚いた。勢い良く流れていく時間の中でも、私たちは沢山、小さな進歩と発見をしていた。
冒頭に述べたように、語学において実践経験を積むというのは、とても大きなことである。だから、日本のことを教えたり、授業をともに受けたりしたことより、とにかく自然に話して、一緒に生活したのが、全てにおいて有意義なことだった。同じテーブルで食事して、廊下を並んで歩いて、最後はただ集まって笑った。そんな日常的な国際交流を経たからこそ、今私はこの交換留学に携われて良かったと、心から感じている。
夏に初めてのホームステイをしたときにも、同じ様に英国人と「日常」を共に過ごして、同様の感動を覚えた。そして自分からチャンスに飛び付こうと心に決めた。その決意が、今の私に生きていた。自分で希望し、交換留学に参加した。チャンスを掴んだ私は、以前よりずっと、自分に自信がある。
私は、英語を、話せる。
ーー次の夏、今度は彼女たちの「日常」に、私たちが「外国人」として入り込む。また彼女たちに会うのが楽しみで、新しい経験をするのが待ち遠しい。この機会に得た感覚と自信をなくさず、再び会う日まで、まだまだ自分の能力を伸ばしたいと思う。
(高等部1年 女子)