日常生活の喜怒哀楽、大きな行事から小さな出来事まで、生徒達が書いた生の文章で立教生活を生き生きと綴るコーナーです。
昔からテニスをしていた私には、特に楽しみだったウィンブルドン観戦。
2012年07月26日 木曜日
正直、私はこの学校に入学するまで、「テニス大好き!」という雰囲気は特にありませんでした。しかし、入学してから部活やフライデースポーツの時に打つ相手もいて、テニスに触れることがとても多くなり、気がついたらテニス大好き人間になっていました。 いざウィンブルドンに着くと人が大勢いて、その空気...
目の当たりにしたプロフェッショナルのすごさー聖地で戦う白い戦士たちー
2012年07月13日 金曜日
4年以上テニスを続けてきたけれど、あの聖地に行くと今までに続けていたテニスというものは全くテニスではなかったと痛感させられる。 今年は昨年と違い、センターコートとファーストコートに入ることができ、より質の高いすばらしい試合を観ることができた。皆より一時間三十分早く入場し、二時間三十分遅く帰った。お...
あの有名人と会えるなんて夢のよう!心からいい思い出になったウィンブルドン
2012年07月09日 月曜日
待ちに待ったウィンブルドン。芝生で二時間ほど並んで競技場に入ると、私たちはまず対戦表に目を向けた。お目当てはもちろん錦織圭。しかし、彼の試合はナンバーワンコートで、私たちの所持していた金額では入ることができなかった。私たちの班のメンバーは皆、錦織選手を目当てにしていたのにコートに入れないというのはと...
2012年07月08日 日曜日
ウィンブルドンに着いて、入場待ちの列に加わったときから、わたしは会場の熱気に圧倒されていた。それは、ほかの並んでいる人たちからは勿論、視界にまだ入ってこない会場の方から、ひしひしと伝わってきた。テニスはやったことがないし、観戦するのは嫌いではないけれど好きでもない位の程度だ。そんな私がウィンブルドン...
「テレビとは違う臨場感やスピード感に感動した」ウィンブルドンテニス観戦
2012年07月06日 金曜日
欲を言えばセンターコートに行きたかった。でもとても楽しめたし、充実した1日だったと思う。何よりウィンブルドンに浸れた気がした。例えば4時半起床。ここから1日のサイクルとしては全く違うものになったし、ウィンブルドンに行ける!というので起きた時の勢いはテスト期間中とは到底思えず、もはやテストのことなど頭...
早く日本に帰って家族に話したい!「初めてのウィンブルドンテニス観戦」
2012年07月05日 木曜日
待ちに待ったウィンブルドンの日。天気が心配されながらも、朝早くにバスに乗った。約1時間程で着いたウィンブルドンは、私が想像していたものよりもはるかに大きく、人がたくさんいた。この場所で、テニスの世界一を決めるのだと思うと、とてもワクワクした。まずは昼食を食べ、それからテニスの試合を見た。もともとテニ...
2012年07月02日 月曜日
私は中学1年生からイギリスにある立教英国学院で生活しています。1年前、中1だった時、そもそも私がなぜこの学校に入ったのか、なぜわざわざ飛行機に12時間も乗りこの学校へ来ようと思ったのか、自分でもよく分かりませんでした。それに、地元にいる親友や家族、犬などたくさんの人たちと離れて地球の反対側で生活する...